新卒3ヶ月退職マンの日々

新卒で入社した会社を心の病で3ヶ月で辞めたクソおたくがだらだらと書きます

直感的に作品をたのしんだっていいんだよ

どうしておたくどうしで戦うのか

 ネットをうろうろしていると、あるアニメについて、解釈の対立であったり、あいつはちゃんとアニメを見ていない、浅いやつだという悪口をよく目にする。

 結局のところ世間から見れば同じ気持ち悪いおたくなのだが、どうしてこういうことが起こるのかをちょっと考えてみた。

 

作品に入り込むおたくと、外から見るおたく

 ある作品を鑑賞する際に、大きく分けると2つのスタンスがあると考えている。

 作品に入り込み、作品世界の中にいるタイプと、作品世界を外から見ているタイプだ。前者は感想が直感的になりがちで、後者は他のアニメや声優の演技、あるシーンの分析などを取り上げ、分析しがちになる。

 僕が目にするおたくの世界ではどうも後者が口では強いらしく、そいつはアニメに詳しい、あいつは信頼できると評される。別にアニメや漫画、ゲームを語れて飯が食えないならどうでもいいのだけれど、そのコミュニティで声が大きい人間になりやすい。

 では、作品に入ってみているおたくは、外から見ているおたくに対して劣っているのかといえば、まあそうではなくないというお話が今日はしたいんですねはい。

 

作品に入り込むおたくの楽しみ方

 彼らにある根本的な判断基準は、自分が面白いとおもったかどうかである。何かの続編であるだとか、この表現はどうだとか、そういうことは割りとどうでもいい。アニメならその30分、あるいはその瞬間でも構わない。そのタイミング、今、面白いと感じたかどうかだ。だから、彼らは考えていない。考えていないというのは悪い言い方なので、面白さについて言葉にできないのだ。だって今面白いんだもん。その作品が好きな理由なんて、面白いだけで十分じゃん。

 だから、彼らに何がどう面白かったのかを聞くと、上手くこたえられない。彼らはその作品に入って、登場人物と同じ空気を吸って、同じものを見て、同じことを感じて、それを面白いと感じたからであろう。彼らにとって、作品への鑑賞態度はそれが当然なのだから、面白いと思った以外に理由なんて無いのだ。

 

悲しいことに彼らは浅いと評される

 理由を言えず、面白いと感じていることが多い彼らは、いわゆる、作品を語るおたく、外から作品を鑑賞しているタイプのおたくに浅いだとか、何も考えていないと言われてしまう。逆に言えば、何も考えずとも楽しめる才能があるとも言えるのだが、世の中理由は何かが問われるものだ。社会に出てもなぜなぜ思考やらなんやら、とにかく物事の原因や理由を問われ、直感というものはまったく重視されない。

 あるシーンを取り上げたときに、このカットはこういう意図があってどうのこうのと分析する楽しみ方と、そのシーンに入り込んで、理由はよくわかんないけど面白いという楽しみ方。ぶっちゃけ鑑賞態度なんて人それぞれでいいんだから、優劣を競う必要なんてまったく無いのだけれど、お互い面白いと思ったものを語ると、軋轢が生まれることが多いんだよなあ、悲しいね。

 

最悪のパターン

 最近よく見る最悪のパターンは、作品世界に入って直感的に楽しむおたくが、無理に外から見てるおたくたちの「語る」土俵に入ることだ。

 気持ちは非常にわかる。作品を外から見て、雄弁に語っている人のほうが、なんだか説得力があるし、その人と同じコミュニティに属していた場合、分析的に語っている人のほうが一目置かれたり、発言力が強いことが多い。

 だから、つい、そっち側に行きたくなってしまう。自分を大きく見せようと、無理に語って、すべってころんで大怪我をする。回りからは浅いやら、ちゃんと作品を見れていないと叩かれる。いやあ、おたくの世界も大変だ。同じ面白いでも、そこに行き着くまでが違うのだから、そもそも比べるのが間違っているのだけれど、難しいね。

 

自分を大切に

 なんであの人はあんなにアニメや漫画、映画といった作品について語れるんだろうと思う人が身近にいる場合、気をつけたほうがいい。

 もし、あなたが作品の中に入り込んで、登場人物と共に作品世界を旅しているタイプの鑑賞を行っているなら、そういう人とある作品に対して感想が大きくずれる可能性がある。だからといって、よく語っているあの人が面白いって言ってたし面白いんだろううと思ったり、自分が面白いと思ったものをつまらないと言われて怒ったりするべきではない。

 なぜならば、作品の楽しみ方が違うからだ。雄弁に作品を語る人たちは、今まで自分が蓄積してきた知識、製作者であったり、そのジャンルの歴史であったり、声優の演技であったりから面白さを導き出している。対して、作品の中に入って楽しむ人たちは、過去に何があってどうだかは知らないけど、その瞬間楽しい、面白いと感じているからである。

 詳しいか詳しくないか、語れるか語れないかではなく、そもそもの楽しみ方が違うのだから、同じ作品を見ても、面白いと感じるかそうでないかが分かれるのは当然である。

 

 だから、作品を分析できず、ただ楽しいという人に対して、あいつは浅いとか作品をちゃんと見ていないと叩いたり、いちいち語らないと楽しめないのかよとケンカはやめてほしいなあと思うのでした。でもおたくは自分が好きなものにはうるさいから無理かなあ……